SSブログ

Firefox 3 [Firefox]

世の中にはIE限定のサイト、IE限定のWebアプリがあるからね。
個人で運営しているサイトはともかく、IE限定のWebアプリを売っている会社って、どうなんだ?

Spread Firefox | Download Day 2008 http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/
「24時間最多ダウンロードソフトとしての世界記録」にあまり意味があるとは思えないけど。
というか、昔は「サーバーに負荷を与えます」って嫌がられたものだ。最近は違うのね。

というわけで、「No More IE」に一票入れるつもりでダウンロードします。
Download Day






CentOS 5 で Firefox-2.0.0.6 [Firefox]

CentOS 4 の時代は、コンパイル済みの firefox-2.0.0.x.tar.gz を Thomas Chung氏のSPECファイルを使ってRPM化して使っていた。
CentOS 5 の場合は、この方法だと、 "libstdc++.so.5 が無いよ" って怒られる。
CentOS 5 が libstdc++.so.6 になっている為だろう。

仕方がないので、Fedora Core 5用の 2.0.0.4-1.fc5.remi を使っていた。が、 -- こいつのせいかは、わからないけど -- 時々クラッシュする。なんか日本語のフォントも変だ。

ソースから作れば動くのかもしれないが、firefoxのような巨大なプログラムのコンパイルには相当時間がかかるだろう。
寝る前に make して、一晩放置してエラーで止まっていることが容易に想像できる。makeに必要な環境にするだけでも相当面倒そうだ。次々に出てくるであろう問題を解決するスキルも根性もない・・・・。
あきらめて、CentOSがパッケージを用意してくれるまで、待つつもりでいたが、下記のページにその解決策が書いてあった。作者の方、感謝。

T-4の整備日誌v2: CentOS5 に Firefox 2.0 日本語版をRPM でインストール
http://www.zoids-fan.net/zoids/mtb/2007/06/centos5_firefox_20_rpm.html

libstdc++.so.5 だけのパッケージがあったのね。
じつは、そーかなーと思って "yum search libstdc++.so.5" 等と探していたのだが、探し方が悪かったようだ。

1. compat-libstdc++-33 をインストール。
# yum install compat-libstdc++-33
# rpm -ql compat-libstdc++-33
/usr/lib/libstdc++.so.5
/usr/lib/libstdc++.so.5.0.7

2. SPECファイル

SPECファイルは、(あまり違わないかもしれないが)2.0系用をダウンロードした。

$ cd ~/rpm/SPECS
$ wget http://fedoranews.org/tchung/firefox/2.0/firefox.spec

firefox.spec をちょっと修正する。changelog は、自分しか使わないから、適当に。

Version : 2.0

Version : 2.0.0.6

3. firefox-2.0.0.6.tar.gz の中身を RPM化し、インストールする。

firefox.desktop と firefox.png は、1.5.x 時代から ~/rpm/SOURCE に用意してあるのでそのまま。
firefox-2.0.0.6.tar.gz も既にダウンロードし、~/rpm/SOURCE に置いてある。

$ cd
$ rpmbuild -bb rpm/SPECS/firefox.spec
# rpm -Uvh rpm/RPMS/i386/firefox-2.0.0.6-1.i386.rpm

ようするに compat-libstdc++-33 を入れるだけで良かったのだ。
クラッシュが減るかは、しばらく使ってみないとわからないけど、かなり満足した。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Firefoxのスタートページ [Firefox]

かなり前の事だが、Firefoxを起動して最初に表示されるページが Yahoo! に変わってしまった。
間違ってここから検索してしまい、Yahoo!のページが出て来てびっくりすることが、たまにある。
最初に表示するページを http://www.google.co.jp/firefox などに設定すれば良いのだが、なんか気持ち悪い。

http://ja.start.mozilla.com/firefox とか、http://ja-jp.start.mozilla.com/firefox とかにアクセスして、Google を使うように出来ないのかな。

Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
ここで見たような気もするのだが・・・・。
今回は諦めて、スタートページの設定を変えよう。


Thunderbird-1.5rc1をRPMで入れてみる [Firefox]

基本的にはFirefox-1.5と同様。

・thunderbird-1.5rc1.tar.gz
・thunderbird.desktop
・thunderbird.png
・thunderbird.spec

これらを頂いて、所定のディレクトリに置き、
$ rpmbuild -ba thunderbird.spec
でOK。


Firefox-1.5をRPMで入れてみる [Firefox]

Firefox-1.5が出た。OSはVinelinuxなので、RPMパッケージを入れたいところだが、VineのRPMを待っていられず、我慢できずにtarボールを入れてしまった。

なぜかFlashが全滅だが・・・まぁいいだろう。
(AdblockのオプションObj-Tabsを無効にしたらOKでした)

RPMパッケージを作って入れ直そう。作ると言っても、ソースから作るのではなく、ビルド済みのバイナリが入ったtarボールから、RPMを作るのが簡単だ。

Thomas Chungさんという人が、その為のファイルを用意してくださっているようなので、頂戴しましょう。Fedora Core用だけど、問題ないでしょ、きっと。

必要なファイルは、

・ firefox-1.5.tar.gz 
・ firefox.spec
・ firefox.desktop
・ firefox.png


下の3つは前述のThomas Chungさんのページからダウンロードできる。

~/.rpmmacrosを確認しましょ。おれのはこんな感じ。

%_topdir ${HOME}/rpm
#%packager Your Name    
%_sysconfdir /etc
firefox.specは、${HOME}/rpm/SPECS に、それ以外は、${HOME}/rpm/SOURCES に置きましょー。あとは、
$ cd ${HOME}/rpm/SPECS
$ rpmbuild -ba firefox.spec
これで、 ${HOME}/rpm/SRPMS/firefox-1.5-1.src.rpm と ${HOME}/rpm/RPMS/i386/firefox-1.5-1.i386.rpm ができるので、即インストールだ。なぜか firefox-1.0.7 の方が firefox-1.5 より新しいと言われるので、消してから入れた。あと ${HOME}/.mozilla をバックアップしておこう。(firefoxでcacheを消してから)
$ cd
$ tar cvf dotmozilla.tar .mozilla
$ su
# rpm -e firefox
# rpm -ivh rpm/RPMS/i386/firefox-1.5-1.i386.rpm
でいいはず。 関連リンク
・ Mozilla Project http://www.mozilla.org/
・ Mozilla Corporation http://www.mozilla.com/
・ Mozilla Japan http://www.mozilla-japan.org/
・ Thomas Chung's Column http://fedoranews.org/tchung/
   firefoxのページ http://fedoranews.org/tchung/firefox/
・ Vine Linux http://vinelinux.org/
・ CNET Japan 「Firefox 1.5」の正式版がついに登場--セキュリティ機能などが向上
   http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20091847,00.htm
・ スラッシュドット ジャパン、Mozilla Firefox1.5ついに公開
   http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/11/30/0041209
<2005-12-10追記> スラッシュドット ジャパン、Firefox1.5にブラウザを使用不能にさせられる脆弱性 http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=05/12/09/159243 リンク先にあるように $HOME/.mozilla/firefox/*/user.js に > user_pref("capability.policy.default.HTMLDocument.title.set","noAccess"); と書けば良いらしい。 これは、これでいいとして、Adblockがちゃんと動かないので、1.0.7に戻した。 </2005-12-10追記>
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。