SSブログ

RSSリーダ選び [RSSリーダ]

2013-03-14 Google Reader のサービス終了が伝えらました の続き。
3か月程放置してしまいましたが、Google Reader に代わる RSSリーダ選びです。
結論から書くと、しばらく The Old Reader と Feedeen を使うするつもりです。

以下は、ネット上でみつけた RSS リーダと個人的感想、評価です。

<2013-06-20追記>
フィードリーダー - Wikipedia

フィードリーダの方が正しい呼び方なのでしょう、きっと。
そのフィードリーダ(RSSリーダ)は、何種類かに分類されています。

- デスクトップアプリケーション型
- プラグイン・拡張機能型
- ウェブアプリケーション型
- 携帯電話向け

Wikipedia では4つに分けています。
この中で「ウェブアプリケーション型」以外は無視しています。
理由は「PCとスマホ、両方で使うから」です。

また、livedoor と Yahoo! のものは無視しています。
理由は「嫌いだから」です。
</2013-06-20追記>

自分には合わなかったもの



Curata Reader : https://reader.curata.com/


2013-06-09頃に試用しました。
『強力なフィルタ機能』があるそうですが、なぜか動きませんでした。
それより、タイトルだけ表示するモード(リストビュー?)が無いようで、これは自分には受け入れられません。
なんとなく重いですし。

フィード登録の削除作業は、大変手間でした。
試用目的の場合は、全部インポートしちゃダメですね。
そして、ユーザ登録の削除方法がわかりません。(やっぱりね)


Feedly : http://www.feedly.com/


2013-04-10頃に試用しました。

まず ブラウザに add-on を要求するところが気になりました。
しかし、add-on が無いと先へ進めないので入れました。

次に Google アカウントに接続しないで、ユーザ登録しようとしました。
しかし、ユーザ登録用のボタンやリンクが見つかりません。
ブラウザ側の問題ではないか、何か見逃していないか、と色々やってみましたがみつかりません。

仕方なく、Google アカウントに接続して、Google Reader の登録を読ませたら、実に簡単でした。
「まぁ、androidアプリもあるし、これでいいか」と、Google Reader のフィードの登録を全部削除しました。
すると、Feedly側の登録もきれいさっぱり消えてしまいました・・・え?

「Google アカウントに接続」のところで「RSSフィードの登録をインポートする」のだと思っていましたが、それは勘違いでした。
実際のデータは Google 側にあり、Feedly は API を使ってデータをやり取りする Google Reader の兄弟のようなものだったのです。
まぁ、Yet Anather Google Reader ですね。

だから、データを持っているのは Google であり Feedly 側にはデータはない、と。
なるほど、ユーザ登録が存在しない理由がわかりました。
7月1日より前に独自のGoogle Reader API互換サーバを作るそうですが。
2013-06-18時点でどうなっているか、わかりません。もう使うつもりはないので、確かめていません。
ちなみに RSSフィードの登録を再現するのは大変でした。

Feedspot : http://feedspot.com/


2013-04-10頃に試用しました。
Feedspot は、普通に登録して、普通にログインするタイプです。安心です。
しかし「Friends がどうの」に戸惑いました。
どうやら「Feedspot の登録者同士で Friends を増やしましょう」的な機能らしいです。
要らねーよ、余計なことするな。

フィードの登録は削除しましたが、ユーザ登録の削除の方法がわからず放置しています。(おまえもか)


試していないもの



Bloglines : http://www.bloglines.com/


RSS リーダとは、ちょっと毛色が違いそうなので。

Commafeed : https://www.commafeed.com/


全く知らないので。

Digg Reader : http://digg.com/reader


全く知らないので。 Google Reader 終了までのカウントダウンやってるw

Flipboard : http://flipboard.com/


RSS リーダとは、ちょっと毛色が違いそうなので。

Good Noows : http://goodnoows.com/


全く知らないので。

Rockmelt : http://rockmelt.com/


全く知らないので。

Newsblur : http://www.newsblur.com/


全く知らないので。


候補



Feedeen : http://feedeen.com/


試してない、というか βテストに応募してないので試す事ができません。
それでも候補なのは、この方(作者)の使い方が自分に似ていると思ったからです。

オレオレGoogleリーダーを作ったので、ベータテスターを募集します - WebOS Goodies
Google Reader 相当のシステムを個人で作って、さらに公開してしまうとは、凄い人がいたものです。

ネガティブな要素もあります。
個人で管理、運用となると「何らかの都合でサービスを継続できなくなってしまうかも?」そういう不安があります。
しかし、大企業でもサービスを継続する保証などない事は、Google Reader の件でも明らか。
有料化が予定されていますが、RSSリーダは自分にとって割りと重要なアプリケーションなのです。
説明は十分納得できますから、問題は具体的な金額と支払い方法でしょうか。
有料化された後もユーザ数等の制限はあると思いますので、希望しても使えるかどうかはわかりませんが。


Netvibes : http://www.netvibes.com/


androidアプリは無いようですが、レスポンシブWebデザインと言うのでしょうか、スマホのブラウザでもなんとか使えます。
若干動きが重く、怪しいところもありますが、悪くないです。


The Old Reader : http://theoldreader.com/


2013-06-09時点の最有力候補です。
ですが気に入らない部分もあります。


記事の検索はありますが、(スターを付けたものの中から等の)条件を絞ることは出来ないようです。
記事を開かないとマークを付けられないのも嫌です。タイトルだけ表示で付けたいんです。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 4

Umi-Bozu

う~ん、RSSリーダーってのが何となく判ったような判らないような・・・ たぶん自分は使ってないんですよね。何が問題なのかも良く判らず・・・(苦) 勉強してみます、ってGoogleのサービスは終わり?
by Umi-Bozu (2013-06-18 21:54) 

HONDA-S

Umi-Bozuさんは、RSSリーダをお使いではないのですね。
情報源は色々ありますからね。

> Googleのサービスは終わり?

今月いっぱいで終わりです(笑)
でも、RSSリーダは Google 以外にも沢山ありますよ。

例えば(おそらく)最近のWebブラウザはRSSリーダの機能を持っています。
Firefox の場合は、ライブブックマークと呼んでいるようです。
初期状態だと毎日新聞のRSSフィードが登録されているようです。
ここのサイドペインにある「読んでいるブログ(RSS)」もまた「RSSリーダの機能縮小版」のようなものですね。

自分の場合は Google Reader に様々なサイトを(一時は80〜120件くらい)登録して読んでいたのです。
で、80件も登録すると全部は読めませんので、タイトルだけ見て「あとで読む」マークを付けて・・・というスタイルになってしまったのです。

by HONDA-S (2013-06-19 17:40) 

yu-ko

私は結局まだ何も試してません…
livedoor一瞬悩んだけどアカウント登録したくないし、と。
PCとスマフォで共有できればそれ以外の機能は私はいらないんですけどね~。

探すのめんどくさいなw
by yu-ko (2013-06-23 15:42) 

HONDA-S

> yu-ko さん
面倒ですねw

個人的には Feedeen が気に入りましたが、たぶん将来有料になる事と、android 2.x では辛い事が、お勧めする事をためらわせます。

Feedly は、Googleに依存しないように独自サーバに切り替えたみたいです。
ブラウザのアドオンも不要になったと、どこかに書いてあったような。
by HONDA-S (2013-06-24 21:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

2013-03-14 Google Re..Dropbox 招待コード ブログトップ
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。