ハミルトンて・・・・ [F1]
他のドライバーやチーム関係者は、なぜ文句言われないのだろう?
予想してみよう。
1. 文句を言っているが、おれが知らないだけ。
2. 文句を言っているが、報道されないだけ。
3. ハミルトンの親父が鬱陶しいから。言うと、それはものすごい攻撃を受ける。
4. 背後に恐ろしい組織が・・・。
5. どうしてもハミルトンをチャンプにしたい人が権力者の中に居るから。
6. 実はぎりぎりセーフのえぐさなので言えない。
# 2と5は、同じかもしれない。
答えは全部かな?
ハミルトン、疑惑の勝利 : f1gpnews:F1ニュース2007
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/10/post_5040.html
疑惑・・・・、(元々)疑惑の車でのチャンプだからな。
ドライのSC先導なら、まだ駆け引きで通用するかもしれないけど・・・。
追記、
FMotorsports F1: ハミルトン、「トロフィー本物が欲しい!」
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2007/10/post_3502.html
増長してるね♪
ウェバー、ハミルトンのドライビングを批判 : f1gpnews:F1ニュース2007
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/10/post_5071.html
お、いいぞ、ウェバー!ちょっと好きになった。もっと頑張れ。
このタイミングには政治的なものを感じるが(^^
トスト、スチュワードに抗議 : f1gpnews:F1ニュース2007
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/10/post_5074.html
> 2度目のセイフティカー中にとった行為が中国GPスチュワードにより調査されていることが明らかになっている。
1度目もよろしく! ・・・ トストって誰!
ハミルトン、日本GPの結果を抹消か? : f1gpnews:F1ニュース2007
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/10/post_5073.html
> こうしたペナルティがあるとついついチャンピオンシップを盛り上げる演出に思えてくるのは気のせいか?
気のせいだ(笑
2007-10-05 12:30ごろ追記。
Formula 1 関連ニュース: スチュワードがハミルトンを調査 - GPUpdate.net Formula 1
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/10/04/169640/
Formula 1 関連ニュース: ウェーバー ハミルトンを非難 - GPUpdate.net Formula 1
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/10/04/169643/
> ルイスはセーフティーカーの後ろで常に同じスピードを保つことを約束したんだ。しかし、彼はレースで全くそれを守らなかったんだ
F1通信:ルイス・ハミルトンは無実:テレグラフ紙評決
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51088570.html
問題の映像を見たが、この件でハミルトンを有罪にするのは(残念ながら)無理があると思った。
ハミルトンが(なぜか)右に動いて減速した。ウェバーは (おそらく見えていなかったのだろう)、 ハミに気づいた時、ハミを抜きそうだったので急ブレーキをかけた。すぐ後にベッテルがいた。こんな風に見えた。
あの映像だけではよくわからないけどね。
F1通信:ルイス・ハミルトンの唯一の罪は経験不足 by マーク・ブランデル
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51089057.html
> 彼は他のマシンが自分のすぐ後ろにいることなど考えていなかったに違いない。おそらく彼はセイフティ・カーの直後を走った経験がなかったのだろう。
これには同意できないなぁ。ハミなら、最悪のコンディションで、SC先導中に、自分の行動が何をもたらすのか、計算した上でやっている気がする。
後にいたウェバーに罠をかけた、控えめに言って牽制したように感じる。
まっすぐに減速しなかったのは、自分に当てられてはたまらないから。
ベッテルが突っ込むまでは、計算外だったかも知れないけど、予想以上の成果を得た。
嵌まれば儲けもん。見事に嵌まりやがった・・・そう、ほくそえんでいるんじゃないかな。
ちなみに、SC先導中に前走車を(ちょっとでも)抜いちゃいけないのか、知らない。
FMotorsports F1: ハミルトンのドライブに悪評続出
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2007/10/post_e773.html
> ところが次にスピードを上げて、そしてまた突然ブレーキを踏むんだ。とても理解できないよ
バトンには理解できまい。ハミ君は既に天狗だからな。
ワガママ王子の称号もハミルトンに奪われたな、バトンよ。
さらに追記、
この時期に及んで、傍若無人なハミ公にクレームが付き始めたんだね。
FIAが出てくるにはかなり遅いと言わざるを得ないね。
F1キンダーガーテン: ハミルトン25秒加算か?
http://www.auto-web.co.jp/F1/2007/10/column/05_1700.html
FMotorsports F1: ハミルトンに厳格ペナルティの可能性も?
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2007/10/post_dee0.html
2007-10-06 05:40am さらに追記、
F1通信:ハミルトン処分なし、ヴェッテルはグリッド降格から戒告へ
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51089739.html
FMotorsports F1: 強運ハミルトン、FIA処分免れる
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2007/10/fia_4029.html
予想した結果だが、とてもがっかりだ。
F1キンダーガーテン: ハミルトン、窮地を脱出
http://www.auto-web.co.jp/F1/2007/10/column/05_2213.html
唯一、希望が持てるのは、ここだろう。
> その前の17時から行なわれたドライバーズ・ミーティングでは、1対21の“対決”が行なわれ、“ハミルトン対他のドライバー全員”という様相だったという。
一方、まったく失望させられたのは、ここ。
> スターターも勤めるチャーリー・ホワイティングは、「全員悪い、他の21人も、大幅なスピード調整をしていた」と答え、その回答にドライバーが色めき立ったとも言われる。
ハミが、スピード調整を「していた」ので、後ろはスピード調整「せざるを得なかった」んだよね。
モズレー、エクレストンだけではなかったな。チャーリーなんとかも疑惑の目で見ないといけないのか。
参考、F1通信:チャーリー・ホワイティング
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50469435.html
リンク集。
Impromptu Detour SE: Stewards investigating Hamilton's driving (続報も2)
http://idse.seesaa.net/article/58870283.html
F 1 m e m o:ハミルトンの”ブレーキテスト”動画、日本GPの結果に影響か? - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/f1memo/archives/50989091.html
この際、言いたい放題=別冊版: ハミルトンの「不自然減速」が審議対象に=続報、結局ペナ無しかよ
http://komelong.seesaa.net/article/59016044.html
こんにちは。
やっぱりハミルトンのSCのときの走りは問題視されましたね。
これで抹消になったらかなり面白いのですが。
すごい新人だけど、なんか調子に乗ってますよね、ハミルトンは。
同じ新人でもスーティルのほうが好きです。
本当にすごいかどうか一度ハミをスパイカーに乗せてスーティルとガチンコさせたいです。
by マ・クデ大佐 (2007-10-05 09:29)
> マ・クデ大佐さん
ペナルティになる可能性は低いと思いますが、問題ある行為は問題視する、黙っていないと言うことが大事ですよね。
スパイカーでスーティルと対決? 見てみたいですね。
by HONDA-S (2007-10-05 12:28)